【ポケ森】「レイジと春のはなばたけ前半」攻略!効率的なタネまきの順番
新イベント「レイジと春のはなばたけ前半」が始まりました。
ガーデンイベントですね。
花を育てて、テントウムシを捕まえます。
捕まえたテントウムシの数に応じて、報酬と交換してもらうことができます。
ガーデンイベントは前半と後半に分かれていて、前半でタネが2つあり、2種類のテントウムシを捕まえます。
後半にはその2種類に加えて、別のタネが2種類増えます。
そのタネで、別のテントウムシを捕まえることができ、そちらでも捕まえた数に報じて報酬がもらえます。
後半は、2018年3月4日15時から開始予定で、イベントは2018年3月9日14時59分までとなります。
タネまきの順番
タネは、きいろいカタバミのタネとシロツメクサのタネの2種類になります。
きいろいカタバミのタネには、きいろいテントウが、シロツメクサのタネには、ピンクのはなテントウが寄ってきます。
このどちらから育てていくのが効率がいいのかということなんですが、
オススメなのは、きいろいカタバミのタネを優先的にまくことです。
つまり、きいろいテントウから捕まえていきます。
なぜなら、きいろいテントウのほうがレア度が高く捕まえにくくなっているからです。
タネもどうぶつのおねがいからもらうのが基本になってくるので、集めにくいです。
シロツメクサのタネの場合、ハニワくんからベルで買えるため、すぐに集めることができます。
なので、きいろいカタバミのタネを先にまいて、余ったところをシロツメクサのタネをまいていくのがオススメです。
水やりはする必要がありませんので、タネをまいてほったらかしておけば、花が咲いて、テントウムシがやってきます。
捕まえたテントウムシをフレンドや別のユーザーにおすそわけすることで、タネがもらえます。
また、そのユーザーがテントウムシをおすそわけしてくれたりもしますので、テントウムシはどんどんおすそわけしていったほうがいいです。
それ以外に使い道はありませんので、あげてしまって問題ありません。
報酬
・ピンクのはなテントウ
3匹:おはなのすいろ
6匹:ガーデンひりょう×20
9匹:おはなのすいろ
12匹:リーフチケット×5
15匹:はるのはなかんむり
20匹:ポップのもと×10
25匹:クールのもと×15
30匹:ガーデンひりょう×60
40匹:おはなのとびいし
60匹:ナチュラルのもと×20
70匹:シャムロックなブレザー
80匹:おはなのすいろ
・きいろいはなテントウ
3匹:ガーデンひりょう×20
6匹:おはなのすいろのかど
9匹:ファンシーのもと×10
12匹:おはなのすいろのかど
15匹:ポップのもと×10
20匹:おはなのとびいし
25匹:ガーデンひりょう×60
30匹:おはなのすいろのかど
40匹:はるのはなばたけ(近景)
50匹:はるのまるいかだん
60匹:リーフチケット×20