ピオレ&ハンゼアートの使い方と評価
イベント「チョコレートパニック」にて仲間になるピオレ&ハンゼアート。
本人はピオレで、ハンゼアートが仮面ですね。
いつも仮面をつけていて、顔を見ることができませんが、イベントでは仮面が外れて顔を見ることができます。
ピオレちゃんの顔が見れる唯一の機会になるかもしれませんので、必見です。
ピオレ&ハンゼアートを仲間にする方法
ピオレ&ハンゼアートは「チョコレートパニック」のメインクエスト・STAGE10「エピローグ」をクリアすることで仲間になります。
STAGE5「うごめくチョコ」とSTAGE9「ピオレとハンゼ」のストーリーを解放するために「板チョコ」が必要になります。
板チョコは、チョコのかけら50個と交換する必要があります。
チョコのかけらを集めるためには、フリークエストに行く必要があります。
フリークエストでは、
STAGE1→チョコのかけら
STAGE2→キャンディ
STAGE3→チョコチップクッキー
が、ドロップします。
STAGE4以降も同様で、チョコのかけら→キャンディ→チョコチップクッキーという順です。
STAGEが高ければ高いほどドロップ率が上がりますので、できるだけ上のステージをクリアすることがオススメです。
ピオレ&ハンゼアートのステータス
<装備可能武器>
小剣・術具
<スキル>
・誘惹の紐
味方単体に【ヘイト上昇】4ターン付与
【ヘイト上昇】:敵の攻撃対象になりやすくなる。
SP12
・指さしの呪
敵単体に闇属性の魔法攻撃(小)+確率で【妄執】2ターン(レイド時40秒)付与
【妄執】:攻撃対象のヘイト値が高いほど攻撃命中率がダウン
SP16
・隠匿の面
味方単体に【ヘイト減少】+【リジュネ】2ターン付与
【ヘイト減少】:敵の攻撃対象になりにくくなる
【リジュネ】:ターン毎にHP回復
SP12
<オートスキル>
・沈黙のハンゼ
HPが34%以下の時、自身に【ヘイト減少】付与。HPが35%以上になると失効。
効果:小
また、イベント「チョコレートパニック」限定で、全てのイベントアイテムのドロップ率が上がるEXスキルを持っています。
使い道
素材のドロップ率があがりますので、チョコレートパニックのフリークエストを回る際は、ピオレをパーティに加えることをオススメします。
バトルの立ち回りとしては、サポーター役となります。
ヘイト上昇やヘイトダウンにより、仲間を守ります。
ヘイトがあがると、敵の攻撃対象になりやすくなり、ヘイトが下がると攻撃対象になりにくくなります。
なので、HPが低かったり、打たれ弱いキャラのヘイトを下げて、HPや防御の高いキャラのヘイトをあげることで、キャラを守ることができます。
また、攻撃を集中させることで、単体回復もやりやすくなるのもいいですね。
主人公のジョブをナイトにしたり、継承スキルに「ブロッキング」をつけたりして、防御力をあげて、主人公のヘイトをあげるといった使い方もあります。
評価
サポーター役なので、かなり使いやすいと思います。
オデストの場合、武器で属性が決まるので、他の属性でも武器を別の属性にして、ピオレを使うということもできます。
攻撃スキルが中心の場合、そのスキル属性は個々の属性になるので、他の属性で使っても、あまり意味がありませんが、サポーターなら他の属性でも十分活躍してくれます。
なので、キャラが少ない現状では、かなり使いやすいキャラです。