【艦これ】初心者がやるべきこと・進め方!
艦これ始めました(・∀・)!!
艦これのアニメを見て気にはなっていたんですが、サーバーがいっぱいとのことで、なかなかできなかったんですよね。
それで諦めていたんですが、艦これの曲を聞いて、いいなと思って、またやろうと決めました。
今度はサーバーに空きがあるとのことで、無事艦これを始めることができました。
始めたはいいものの…
どう進めればいいか良く分からないということで、調べたり手探りで進めてみた結果、こうすれば進めやすいのではないかというのをご紹介したいと思います。
選ぶべき初期艦は?
最初に5人(吹雪、叢雲、漣、五月雨、電)の中から1人を選べます。
ポケモンの御三家みたいな感じですね。
誰を選ぶべきなんか? ということなんですが、結論から言えば誰でもいいみたいです。
強さ的にもどれも同じぐらいですし、ポケモンの御三家のように、後で仲間にならないということもありませんので。
どのキャラでも後で仲間になります。
後というのも、ずっと後の方という意味ではなく、比較的すぐに仲間になります。
なので、一番気に入ったキャラを選ぶのがいいと思います。
ちなみに私は吹雪にしました。
アニメの主人公で、一番馴染みがあったので。
ということで、直感を信じて決めちゃいましょう(*´∀`*)
チュートリアル
キャラを選んだ後はチュートリアルですね。
このチュートリアルでいきなりつまずきました(笑)
工廠(こうしょう)の所が良く分からなかったんですよね。
この「工廠」をクリックします。
ここでつまずいていました。
艦船の意味が分からず、船を作っても仕方ないんじゃないかと思っていたんですが、これが新しいキャラを作るという意味みたいです。
なので、右側の「選択」をクリックします。
燃料や弾薬などの材料はこのままで問題ありませんので、「建造開始」をクリックしてください。
しばらく経つと艦娘ができて、仲間に加わります。
待つのが面倒な場合は、「高速建造」ですぐにできます。
後はそれほど難しい所はないと思います。
チュートリアル後は?
問題はチュートリアル後ですね。
チュートリアルで少しは教えてくれるんですが、本当に少しなんですよね。
なにをどうすればいいのかは全く分からない(^_^;)
基本的には、「任務(クエスト)」と「出撃」を繰り返すことでストーリーが進んでいきます。
なので、任務(クエスト)を受けて、出撃するのがいいと思います。
任務の受け方
上の欄にある「任務(クエスト)」をクリックしてください。
任務がたくさん出てきますので、できそうな任務をクリックしてください。
そうしますと、右側に「遂行中」というのが表示されます。
これが任務を受けている状態です。
任務を受けずに、条件をクリアしたとしても任務クリアとはなりませんので、ご注意ください。
任務は5個まで同時に受けられて、受けている任務をまたクリックすれば「遂行中」は消えて、別の任務を受けられます。
なので、できそうな任務は全部クリックして、受けていくのがいいと思います。
任務を受けたら、後はクリアしていくだけです。
最初は簡単な任務ばかりですし、すぐにクリアできると思います。
出撃の仕方
続いて出撃です。
出撃することで敵と戦って、艦娘のレベルをあげることができます。
その他にも、敵と戦った後に新たな艦娘が仲間になったりもしますので、ストーリーを進める上でも、強くなる上でも、出撃が重要です。
では、その出撃の方法ですね。
真ん中にあるオレンジ色に光っている「出撃」をクリックしてください。
「出撃」「演習」「遠征」と3つあります。
任務をクリアする上で、どれも重要ですが、一番左の「出撃」が一番重要となります。
なので、「出撃」をクリックしてください。
最初は「鎮守府正面海域」だけいけますので、そちらをクリックしてください。
後は敵とのバトルですね。
艦娘たちが戦ってくれます。
バトルで重要なのは無理をしないことです。
バトルで傷ついて「大破」となったらすぐに撤退しましょう。
大破したまま続けると、沈没してしまい、艦娘を失ってしまいます。
沈没してしまった艦娘は取り戻すことができませんので、ご注意ください。
出撃終了後
出撃の後は、傷ついた艦娘の回復や消費した燃料や弾薬を補給します。
回復の方法
回復には「入渠(にゅうきょ)」する必要があります。
左下にある「入渠」をクリックしてください。
emptyにカーソルを合わせますと、「選択」に変わりますので、そちらをクリックしてください。
傷ついた艦娘をクリックして、入渠開始してください。
鋼材と燃料が必要となりますが、これらは任務完了や時間経過で、増えていきますので、そこまで気にせず使っていって問題ありません。
補給の方法
続いて、使った燃料や弾薬を補給します。
「補給」をクリックしてください。
艦娘の左上にあるチェックボックスにカーソルを合わせると、「全補給」と表示されますので、こちらをクリックすると、全員の補給を行うことができます。
補給にも燃料と弾薬が必要となります。
最初は足りなくなりがちですが、だんだんと増えていきますので、そこまで心配する必要はないです。
基本的にはこれを繰り返していく感じですね。
慣れてしまえば、それほど難しくないと思います。