【オデスト】イベント「エテルニス武闘祭」攻略と効率のいい素材の集め方
オデスト(オーディナル ストラータ)の期間限定イベント「エテルニス武闘祭」の攻略方法を紹介します。報酬や効率のいい素材の集め方もまとめています。「エテルニス武闘祭」を攻略するさい、ご活用ください。
エテルニス武闘祭の基本情報
【開催期間】
4月30日15時~5月16日15時
【消費BP】
メインクエスト:0
フリークエストSTAGE1~3:1
フリークエストSTAGE4~6:2
チャレンジクエスト:0
ヴァレリア加入
メインクエストを全てクリアすると、ヴァレリアが加入します。
ヴァレリアのステータス
属性:炎
通り名:享楽の女頭領
スタイル:アタック
CV:尼子絢那
装備可能武器:斧・拳
ヴァレリアのスキル
・オーグレス
以下のいずれかがランダムで発動
■敵単体に0ダメージ(GUARD)
■敵単体に炎属性の物理攻撃(超極大)
SP24
・ギガースアクス
敵単体に炎属性の物理攻撃
ブレイクゲージ増加
自身に最大HPの10%ダメージ
SP16
・狂酔の幕開け(覚醒後習得)
自身に【攻撃UP】2ターン付与&【防御DOWN】2ターン付与
SP26
ヴァレリアのオートスキル
・無頼の気風
風属性攻撃で受けるダメージが10%減少
・狂酔狂奔(覚醒後習得)
ターン開始ごとに自身の攻撃力が2%アップ
最大50%
ヴァレリアの覚醒素材
1段階:ジョッキ×1
2段階:ジョッキ×2
ジョッキは、「エテルニス武闘祭」にて素材と交換することで、入手できます。
・ジョッキ1個目
星の討伐証×60
月の討伐証×25
太陽の討伐証×10
・ジョッキ2個目
星の討伐証×100
月の討伐証×60
太陽の討伐証×30
報酬武器「ディオニューソス」
素材と交換で、「ディオニューソス」がもらえます。
【交換素材】
星の討伐証×80
月の討伐証×50
太陽の討伐証×25
ディオニューソスの基本情報
レアリティ:SSR
属性:炎
武器種:斧
ディオニューソスのスキル
<バーストスキル>
・シーズ・ザ・モーメント
敵単体に炎属性の物理攻撃(大)&【火傷】3ターン(レイド時60秒)付与
<オートスキル>
・火事場の力
自身が炎属性の時、HPが残り20%以下の際、攻撃力アップ
効果:極大
<サブ装備スキル>
・闘争心
近距離武器をメイン武器に装備している時、自身の攻撃力アップ
対象:剣・小剣・斧・拳・鎌・槍
効果:極小
限界突破素材
1凸:極上の酒×1
2凸:極上の酒×1
3凸:極上の酒×1
極上の酒は、素材と交換で手に入ります。
・極上の酒1個目
太陽の討伐証×80
・極上の酒2個目
太陽の討伐証×150
・極上の酒3個目
太陽の討伐証×240
効率のいい素材の集め方
EXスキルキャラの編成
エテルニス武闘祭のメインクエストクリア後に仲間になるヴァレリアとガチャで仲間になる信乃とアリカはEXスキルが発動し、素材のドロップ率があがります。
信乃:月の討伐証の確率UP
アリカ:太陽の討伐証の確率UP
ヴァレリア:全素材の確率がややUP
マスク・ド・ダークネス
フリークエストSTAGE4~6に低確率で、マスク・ド・ダークネスが出現します。
マスク・ド・ダークネスは全てのイベント素材をドロップし、低確率で、レアメダルRもドロップします。
フリークエストSTAGE6が一番出現率が高いため、レアメダルを取る場合は、STAGE6の周回がオススメです。
フリークエストの周回STAGE
STAGEによって、ドロップしやすい素材が異なります。なので、集めたい素材によってSTAGEを変えるのがオススメです。
STAGE6:太陽の討伐証(ドロップ率が高め)
STAGE5:月の討伐証(ドロップ率が高め)
STAGE4:星の討伐証(ドロップ率が高め)
STAGE3:太陽の討伐証
STAGE2:月の討伐証
STAGE1:星の討伐証
チャレンジクエスト
太陽の討伐証×30で交換できる「アリカへの挑戦状」と「信乃への挑戦状」。
こちらを交換することで、チャレンジクエストが開放されます。
チャレンジクエストでは、1日3回挑戦することができ、全素材がドロップし、BPの消費はありません。
なので、毎日3回ずつ周ることをオススメします。