【グリムノーツ Repage】ある獣の末路の攻略と効率のいいシンボルの集め方
グリムノーツRepageのイベント「ある獣の末路」の攻略情報をまとめています。ボスや報酬武器、効率のいいシンボルの集め方も紹介しますので、「ある獣の末路」を行う際、ぜひご活用ください。
ある獣の末路の基本情報
開催日時
2018年3月31日(土)15時~2018年4月16日(月)14時59分
ストーリー
“美女と野獣”ラ・ベルがカオス化したお話です。
メインクエスト「美女と野獣の想区」にも登場するキャラで、ストーリーも「美女と野獣の想区」と一部通ずる所があります。
続編というわけではありませんが、関連はしていますので、「美女と野獣の想区」も見ておくとより話が分かりやすくなると思います。
とは言え、期間限定ですので、「美女と野獣の想区」をまだプレイしていない場合は、先にこのイベント「ある獣の末路」を行うのがいいと思います。
同じキャラが出てくるというだけで、そこまで関連しているわけではありませんので、ネタバレなどの心配もありません。
報酬
報酬は、ガチャとシンボルの累計獲得数があります。
ガチャでは、星5の武器がもらえますので、武器を目指してイベントをこなすのがオススメです。
武器は大剣「霜喰の剣」と魔導書「魔除けの秘術」の2種類となります。
+がついている武器が星5で、ついていない武器が星4となります。
霜喰の剣+(星5)のステータス
能力(闘級MAX時)
攻撃力上昇率:262
防御上昇率:189
スキル1:凍えダメージ吸収
凍え状態の時、「凍え」のダメージを受けず、またその分のHPを回復します。(回復量変化の影響を受けません。)
スキル2:氷耐性↑大
氷属性を含む攻撃に対して、防御力が50%増加します。
魔除けの秘術+(星5)のステータス
能力(闘級MAX時)
攻撃力上昇率:224
防御上昇率:198
スキル1:補助効果延長・中
必殺技・切替技の補助効果が6秒間延長します。
スキル2:毒耐性
毒状態になりにくくなります。
霜喰の剣(星4)のステータス
能力(闘級MAX時)
攻撃力上昇率:238
防御上昇率:166
スキル1:凍えダメージ吸収
凍え状態の時、「凍え」のダメージを受けず、またその分のHPを回復します。(回復量変化の影響を受けません。)
スキル2:氷耐性↑中
氷属性を含む攻撃に対して、防御力が25%増加します。
魔除けの秘術(星4)のステータス
能力(闘級MAX時)
攻撃力上昇率:192
防御上昇率:168
スキル1:補助効果延長・小
必殺技・切替技の補助効果が3秒間延長します。
スキル2:毒耐性
毒状態になりにくくなります。
ボス情報
カオス・ベル(Illust:さかなへん)
弱点:闇属性
耐性:光属性・スタン・マヒ・呪い
ヒーローボーナス
ヒーローボーナスのキャラをパーティに加えることで、シンボル獲得数が1.5倍になります。
また、ヒーローボーナスのキャラは重複しますので、パーティに2体入れると2倍、3体入れると2.5倍と、多く入れれば入れるほど、よりシンボル数が多くもらえます。
サポートのヒーローでも効果は発揮しますので、ヒーローボーナスのキャラをパーティに入れることで、効率良くシンボルを集めることができます。
ヒーローボーナスのキャラ一覧
- 美女ラ・ベル/美女ラ・ベル(オリジン)
- 野獣ラ・ベット/野獣ラ・ベット(オリジン)
- 薔薇の妖精アンファン/薔薇の妖精アンファン(オリジン)
- 赤ずきん/赤ずきん(オリジン)
- アリス(プリンセス)/アリス(プリンセス)(オリジン)
- 赤ずきん(プリンセス)/赤ずきん(プリンセス)(オリジン)
- 白雪姫(プリンセス)/白雪姫(プリンセス)(オリジン)
- ジム・ホーキンズ(新生)
ジム・ホーキンズ(新生)は、この前のイベント「ラム酒に思いを託して」にて、仲間になったヒーローですね。
前回のイベントに参加していた場合は、持っていると思いますので、パーティに加えることで、シンボルを効率良く獲得できますよ。
バトルのクリア時間ボーナス
クリア時間が早いとボーナスが発生し、シンボルが多くもらえます。
2分以内にクリア:×1.5倍
3分位内にクリア:×1.2倍
フィーバーチケット
シンボルを一定数獲得すると、フィーバーチケットがもらえます。
フィーバーチケットをすると、10分間、シンボルの獲得数が2倍になります。
また、フィーバーチケットはショップでも買うことができます。
フィーバーチケットは、イベント終了時に回収されることはありませんので、時間の収集イベントでも使うことができます。
なので、使わずに取っておくのも1つの方法です。
ただし、100枚以上あると、それ以上持てずになくなってしまいますので、その点注意する必要があります。