【ドールズオーダー】高速リセマラのやり方とリセマラランキング・ガチャ演出【ドルオダ】
ドールズオーダー(ドルオダ)の高速リセマラのやり方やリセマラの当たりランキングについて、紹介します。また、ガチャ演出についてもお伝えしますので、リセマラする際、参考にしてください。
ドールズオーダーの高速リセマラのやり方
ダウンロード終了後、ストーリーが始まります。
右上の早送りのアイコンをタップするとスキップすることができます。
マスター名を入力します。デフォルトで名前が入っていて、あとで変更もできますので、そのまま「OK」で問題ありません。
再びストーリーが始まりますので、右上の早送りをタップして、スキップできます。
また、チュートリアルバトルのスキップも表示されます。
スキップをタップすることで、バトルもスキップできます。
ストーリーがまた始まりますが、右上の早送りアイコンからスキップが可能です。
ダウンロードする必要があります。標準ダウンロードの方が早くダウンロードが終わりますが、一括ダウンロードはダウンロードに時間はかかりますが、途中のロード時間が減ります。
どちらを選んでも構いませんが、より速くリセマラする場合は、標準ダウンロードがオススメです。
ダウンロード終了後、チュートリアルになります。ガチャも一度引けます。
ここでのガチャは星4ドール確定となっています。最短でリセマラする場合は、ここでのリセマラになりますが、星5を選んだほうがいいと思いますので、もう少し進めることをオススメします。
クエストは、右上の早送りからスキップできます。
その後、バトルになります。バトルはスキップできませんので、戦う必要があります。
敵は強くありませんので、適当に攻撃していれば勝てると思います。
プレゼントをタップします。
「期限なし」をタップして、「受取」をタップしてください。
その後、左下の戻るアイコンをタップしてください。
「ガチャ」をタップしてください。
メモリで1回、フォトンで11回の計12回ガチャを引くことができます。
目当てのキャラが出るまで再インストールします。
ガチャ演出
ユーウェインの位置
ユーウェインが左にいる場合は、プラグイン、右にいる場合はキャラ(ドール)が手に入ります。
ステップアップ演出
青から金へと色が変わると、星4以上のキャラ、プラグインが手に入ります。
さらに、金から虹色へと色が変わると、星5のキャラ、プラグインが手に入ります。
プラグインよりキャラ
ガチャは、キャラ強化用装備のプラグインも排出します。しかし、ステータス上昇はそこまで高くありませんので、プラグインよりもキャラを優先することをオススメします。
リセマラランキング
マーリン(幻視の微睡)
遠距離攻撃な上、近距離でも対応できるので、かなり扱いやすいです。
また、回復スキルも持っているので、耐久力もあります。
アグラヴェイン(狂愛の縛糸)
遠距離攻撃のキャラで、必殺技で8体ビットを召喚して自動で相手を攻撃してくれたり、相手の動きを止めて大ダメージを与えたりすることができます。
ベディヴィエール(空破の雷光)
近接攻撃キャラで、攻撃速度が速いです。また、通常攻撃からスキルのネコパンラッシュで相手に大ダメージを与えてダウンまで持っていけます。
ガラハッド(勇蒼の騎士)
近接攻撃キャラですが、遠距離攻撃スキルも持っていて、確定でダウンさせることもできます。かなり攻撃力の高いキャラとなっています。
モルゴース(慈愛の白花)
8秒間、全攻撃を無効化したり、味方に全ダメージ50%カットしたりできます。また、攻撃防御もあげられて、バフもかけられます。
ルーガン(天然メイド)
武器がアックス(斧)で、一撃の威力が高いです。ただ、攻撃速度が遅いのが難点です。とは言え、スーパーアーマー状態で攻撃できるので、相手の攻撃を受け止めつつ攻撃できるのが強力です。
モルガン(深淵の艶鴉)
攻撃の手数が多く、連続攻撃しやすいです。また、相手に攻撃してから後ろに飛び退く「クロウダンス」により、相手の攻撃を回避することもできます。
ガレス(甘香の純真)
近接ダメージを80%カット、遠隔ダメージを65%カットできるディフェンダーです。近接攻撃のキャラですが、遠距離攻撃もできるので、相手にけん制することもできます。
ユーウェン(金獅子の心)
近距離攻撃と遠距離攻撃の両方を持っているので、どこからでも攻撃することが可能です。また、攻撃・行動が素早いので、かなり使いやすいキャラとなっています。
ランスロット(湖銀の英雄)
相手をフリーズ状態にして、攻撃を完全に封じることが可能です。また、全ダメージを35%カットし、攻撃力と防御力を15%あげられるため、相手の強い攻撃を受けることもできます。
イゾルデ(安寧の薔薇)
遠距離攻撃キャラで、味方全体にLP回復や防御アップできます。また、スピードダウンもできるので、相手の攻撃回避や攻撃始動を邪魔することもできます。