【オデスト】悠久の試練(ディスト編)攻略と報酬SSR防具「古びたマント」
オデスト(オーディナル ストラータ)のイベント「悠久の試練(ディスト編)」の攻略情報を紹介します。また、報酬もまとめていますので、悠久の試練(ディスト編)攻略するときに参考にしていただければと思います。
闘士の試練の基本情報
【開催期間】
3月23日17時~3月31日10時
【難易度】
初級:5
中級:20
上級:40
超級:80
幻級:140
神級:160
【消費BP】
全クエスト:0
【有利属性】
光属性
【クリア報酬】
初級:クォーツ×3
中級:クォーツ×3
上級:SSR防具「古びたマント」(闇)
超級:クォーツ×3
幻級:クォーツ×3
神級:クォーツ×3+称号【闘士の試練を究めしもの】
古びたマント
闘士の試練・上級をクリアすることで、手に入るSSR防具「古びたマント」の性能を紹介します。
レアリティ:SSR
属性:闇
オートスキル
・充填アタッチメント
銃を3個以上装備している時、
【通常攻撃UP】状態になると、
【バースト攻撃UP】状態になる。
【通常攻撃UP】状態でなくなると失効。
効果:小~中
サブ装備スキル
・闇の祝福
自身が闇属性の時、自身の最大HPアップ
効果:小~中
評価
銃を3つ装備しているときに、通常攻撃力があがると、バーストアップがつきます。
なので、スキルを発動するためには、覚醒する必要があります。また、通常攻撃力があがるスキルなども必要になってきます。
その条件さえそろえば、攻撃力の高いバーストスキルがよりダメージがあがります。
限界突破素材
限界突破には、黒布の紫晶石か虹魂の勲章が必要になります。
黒布の紫晶石はこのイベント「悠久の試練(ディスト編)」の超級、幻級のミッション報酬にて手に入れることができます。
なので、悠久の試練(ディスト編)のミッションを達成することで、限界突破できるようになっています。
ディストの攻略ポイント
上級
確率で、自身に旧式充填を付与してきます。
旧式充填は、回避率があがり、ダメージが当たりにくくなります。また、攻撃力もあがるので、かなりやっかいです。
旧式充填を付与してきたら、しっかり除去することが重要です。
除去は、ウェントゥスの「バタフライマジック」や武器「ツヴァイリング」のバーストスキルなどでできます。
また、ディストのレイジスキルは全体ダメージと防御ダウンを付与されます。
ディストに攻撃アップがついていると、大ダメージをくらうので、その前に攻撃アップも除去するのがオススメです。
超級~幻級
超級からは、カタリーナとファビアナが登場します。
この2人は、「バッテリーズソング」を使い、敵全体に充填を付与してきます。
なので、敵全体の回避率と攻撃力があがります。
上級と同様に除去して戦うのがオススメです。
<倒す順番>
まずは、ディストから倒すのがオススメです。
HPが高いので倒しにくいのですが、火力が高いので、かなりダメージを受けてしまいます。
なので、早めに倒してしまい、被害を最小限に留めるのがいいと思います。
カタリーナは闇属性ですが、ファビアナは火属性で、ウェントゥスを編成する場合、ウェントゥスは風属性なので弱点となってしまいます。
ニコラで火耐性アップをつけたり、ファビアナをすぐに倒して、ウェントゥスを守ることが重要になります。
闘士の試練攻略のオススメキャラ
アタッカー
・リンファ(光属性)
オートスキル「技の結束」により、敵がブレイク時にバースト攻撃力があがるため、大ダメージを与えることができます。
・リディア(地属性)
オートスキルで、クリティカル率があがり、アクションスキルでバースト攻撃力もあげられます。
・ラゼルド(地属性)
攻撃力をあげられて、味方全体のバースト攻撃力をあげられます。そのため、みんなで畳み掛けることができるようになります。
・ロダン
攻撃力の上がるスキルが複数あり、ブレイクゲージをあげられるため、アタッカーとブレイカーの両方として使えます。
サポーター
・ウェントゥス(風属性)
旧式充填の除去にオススメです。それだけでなく、マヒとスローも付与できます。
・ニコラ(水属性)
火属性耐性をあげられるので、ファビアナの攻撃から守れるようになります。
・アイゼン(地属性)
味方全体のクリティカル攻撃をあげられるため、火力アップすることができます。
・オルディナ(光属性)
闇属性耐性をつけたり、シールドを付与したりして、敵の攻撃から守れます。また、光属性メイン武器の味方全体の攻撃力をあげられるため、火力アップもできます。
・アデリナ(火属性)
味方全体の防御力を上げられます。緋鉄のタージを装備することで、敵の攻撃を引きつけることもできます。
ヒーラー
・プリエール(水属性)
HPとSPの両方を回復することができます。
・クレール(光属性)
光属性キャラの攻撃力をあげられるため、サポートもできますし、味方全体のHPを回復することもできます。